NEWS

お知らせ

2022.12.22

十二月二十二日=「二十四節季」:冬至

「二十四節季」:冬至=とうじ 北半球において、一年のうちで太陽の位置が最も低くなり、夜の時間が最も長くなる日。言い換えると、太陽の出ている時間が最も短くなる日で、「寒さはこの頃から厳しくなる」とも言われています。冬至を境にだんだんと日脚が伸びていくため、かつては冬至が一年のはじまりと考えられていました。 「七十二候」:乃東生=なつかれくさしょうず ウツボグサが芽を出す頃。冬至の頃に芽が出て、夏至の頃には枯れてしまうことから「夏枯草(カゴソウ)」とも呼ばれています。

Contact

築20年以上経過している方、雨漏りでお困りの方など
まずはお気軽にご相談下さい。

Contact

築20年以上経過している方、雨漏りでお困りの方など
まずはお気軽にご相談下さい。